当記事は、一時滞在許可証(TRC)を保有する外国人向けです。
残念なことに、旅行や出張でベトナムへお越しの方は、現時点では自動化ゲートの利用が適応されていません。
観光や出張でベトナムにお越しの方には、「ファストトラックサービス」を一度検討されてみてはいかがでしょうか?
<ファストトラックサービス タンソンニャット国際空港>などで検索をかけると詳細が出てきます。
タンソンニャット国際空港からの出国は、毎度お馴染み長蛇の列。
ベトナム入国時も然りですが、毎々大混雑で本当に参りますよね。(この列に並ぶために事前にトイレ行く派。)
平日14:30頃のタンソンニャット国際空港ですが、私もついにこのストレスから解放されました!(マジでストレス軽減)
登録方法も簡単。
登録手続きしてから、自動ゲート機へ反映・出国審査完了、手荷物検査完了まで25分ほど。
一時滞在許可証を保有する外国人なら、やってみる価値大です。(まぁ、ここベトナムでの生体認証登録をどう捉えるか?次第なんですけどね..。)
タンソンニャット国際空港の出国専用自動化ゲートに登録してみた
| 時刻 | アクション |
| 14:30 | 自動化ゲート登録手続き→反映されるまで数十分待機 |
| 14:45 | 自動化ゲート(機械)に反映→出国審査完了 |
| 15:10 | 手荷物検査完了 |
自動化ゲートに登録情報が反映されてから、25分ほどで手荷物検査まで完了しました。
自動化ゲートが利用できる対象者(外国人の場合)
現時点では、永住または一時居住権(TRC)を有する者のみ出国時に利用可能です。
*2025年11月時点で、ベトナム入国用の自動化ゲートが設置・運用されていました。出国用の生体認証登録をした外国人も利用できるかどうかは把握していません。
2ステップで登録が完結|自動化ゲートの場所、方法、必要物について
写真奥 左側: 自動ゲート / 右側: 登録カウンターとKiosk端末登録場所|チェックインカウンターI, Jの奥らへん
各航空会社のチェックインカウンターで旅券を取得後、出国手続きカウンターへ向かいますよね。
写真 奥: 通常の出国手続きカウンターへ続く長蛇の列 / 手前: 自動ゲート通常なら、そのまま長蛇の列に並ぶわけですが。
出国用自動ゲートの登録場所は空港内右手、両替所の辺りです。(チェックインカウンターI, Jの奥辺り)
自動ゲートはすぐ見える場所に設置されているので迷うことなくたどり着けます。
2つのプロセス
まず、上記写真の右側壁に設置されているカウンター「AUTOGATE MANUAL REGISTRATION COUNTER」で登録したい旨を税関スタッフへ伝えます。
このタイミングで、後述する必要物3点の提示を要求されます。
その後、カウンター側にあるKIOSK(キオスク)端末「AUTOGATE MANUAL REGISTRATION MACHINE」で、手順に沿って登録。
機械での登録を終えると、生体認証登録に進みます。
- 顔写真の撮影
- 人差し指
- 親指以外の4本指
- 両親指
の順で登録しました。
必要物3点
- パスポート
- TRC(Temporary Residence Card/一時滞在許可証)
- 搭乗券
登録完了後の流れ
登録作業完了後、15〜20分ほど近場で待機します。
登録した情報が自動ゲートへ反映されるまでタイムラグがあるようです。
「Bao lâu, chị?」
「Không Viết, 15〜20phut!」
って笑ってました。(あ、すみません。ベトナム語得意じゃないです..。)
実際、手続きから15分後にゲートへ行くとスムーズに出国審査が出来ました。
現在、5つの国際空港で出入国自動ゲートの運用が実施されている
カムラン国際空港ベトナムでは、2023年8月頃から下記国際空港にて出入国自動ゲートの運用が実施されています。
- タンソンニャット国際空港(ホーチミン市)
- ノイバイ国際空港(ハノイ市)
- ダナン国際空港(ダナン市)
- カムラン国際空港(カインホア省)
- フーコック国際空港(キエンザン省フーコック島)
参考リンク
参考記事①(日本語): [タンソンニャット国際空港、自動出入国ゲートを導入|ベトナムで最大級の日系生活情報サイト「ポステ」|2023年08月09日(水)13時05分公開]
参考記事②(英語): [Automatic immigration gates open at Tan Son Nhat airport|VnExpress|August 8, 2023 | 03:29 pm GMT+7]

