日本の化粧品や日用品を取り扱っている弊社の販売店事業では、有力な販売チャネルのひとつとして「Shopee Vietnam」上で2つのアカウントを運用しています。
関連記事: ショッピーベトナムで運用できる3つのアカウントについて解説
Shopeeアカウントの運用を始めてほぼ2年になりますが、最近、気になった利用規約の変更について記事にします。
Shopeeの「一般アカウント」から「Shopee Preferred+」を経て「Shopee Mall」へ昇格した経験有り。
反対に「Shopee Mall」から「一般アカウント」まで降格し、再度「Shopee Mall」へ昇格した経験も有り。
実装(テスト中?)された新機能
購入者が複数アカウントの商品を1つのページから購入できる仕様に改定(中?)|他ページへ遷移する必要がなくなる?実装された新機能は、複数のアカウントが販売している商品を、Shopeeのアルゴリズムで1つのページに最適化することで、購入者がスムーズに購入できるというものです。(只今絶賛テスト中?)
これにより、購入者が他ページへ遷移することなく、商品をまとめて購入できるようになります。(Shopee運営は、購入者が、いちいち商品をカートに入れて別ページに移って商品選択をしなくて良いようにしたいってことか?)
執筆時点でこの新機能が実装されている対象商品(化粧品の場合)は、同ブランドの「シャンプーとコンディショナー」などのクロスセルを見込める商品です。
(*すみません。ひょっとすると、「Shopee Vietnam」には元々このような機能が存在し、最近になって化粧品のカテゴリーにも反映されただけかもしれません。)
実例を掲載
新機能について、実例(下記画像)を元に詳細をお伝えします。
ご覧の通り、
- シャンプー(下画像 1枚目): アカウント名「Japan Suki」から購入可[ピンク枠]
- コンディショナー(下画像 2枚目): アカウント名「Michio Japan」から購入可[ピンク枠]
- 他方、商品説明に使用されている画像のほとんどが弊社運用アカウント「TSUKUMO MART」のもの[青枠]
といった具合に混線しています。
1枚目: PC版_シャンプー
2枚目: PC版_コンディショナー「いや、そんな機能を実装しなくても、これまでの「オプション選択機能」があれば、購入者にとってもなんら不満はないのでは…?」なんて言う暇もなく、というかなんの事前通達もなく、気づいたら実装されていました。(まぁ、そうゆうもんか。)
弊社のように、自社内で取り扱っている商品バリエーション(*)が少なくない企業からすると、嬉しい機能とは正直言い難いです。
(*「シャンプーとコンディショナー」、「シャンプーとトリートメント」など)
新機能が実装された結果、これまで可能だった「オプション選択表示」が問答無用で削除される
今回の改定は、商品のバリエーション展開を充実させているアカウントにとっては改悪では…?これまで可能だったオプション選択表示機能を活用していた商品ページ自体が、強制的に削除されてしまいました。(*上図ピンク枠)(泣)
つまり、自社アカウント(自社商品)のみでオプション選択表示機能を活用して1ページ内でクロスセルを実現していた販売機会が、奪われる結果となりました。(やめて。)
実装した目的を考えてみた
特徴の異なるボディソープのオプション選択販売は引き続き可能(*当記事執筆時点)目的は定かでないですが、
- ユーザー目線に立った結果なのか
- Shopeeが一度の取引で複数からコミッションを得られるように改良(販売者にとっては改悪だろ)したのか
- より多くの販売者アカウントをよりアクティブにしたいのか
まぁ、法律改定の影響で、昨今、多くのアカウントがバン(Banned)されているので、Shopeeの取り分が目減りしている現状の打破が新機能実装の最大の要因かもしれませんね。
| 項目 | 実装前 | 実装後 |
| 購入者 | 1つのページからまとめ買いもできるアカウントもあったし、できないアカウントもあった。→お気に入りのアカウントをリピートする傾向有り。 | 商品を検索さえすれば、まとめ買いできる。(*対象商品のみ)リピート先の商品ページからまとめ買いできなくなったんだけど..?ってなりそう。 |
| Shopee | (何らかの問題があったのか?) (新たな試みを模索中なだけ?) |
購入者の購入手順を簡略化できる。複数の販売者アカウントからコミッションを獲得できる。すでに購入するアカウントが固定化している購入者の行動までは変えられない? |
| 販売者 | 1つの商品ページでクロスセルが可能だった。 | 対象商品は、オプション選択表示機能を活用すると削除される。→商品ごとに個別に商品ページを再作成。 |
*あくまでもいち個人の推察。
*対象商品も限られているため、一過性のものかもしれないです。
そもそも、弊社スタッフが「肖像権の侵害じゃね?」ってたまたまこの商品ページを見つけたことで今回の規約変更に気付いた始末。
さまざまな機能が実装されてはいつ間にか消滅するShopee Vietnamの荒波に揉まれながらも、日々スタッフが格闘しております。ありがとう。
今後展開があれば、また、別途新機能の実装等があれば記事にするかもしれません。
弊社Shopeeアカウント(2つ)
Shopee Mall: ROKUHACHI MART
Shopee Preferred+: TSUKUMO MART
